今週の常備菜~手法を変えてみて判明したこと~

image

今週の常備菜

①キャベツの塩もみゆかり和え

②人参とツナゴマドレ和え

③長いものフリッター(片栗粉をまぶして多めの油で焼き、塩コショウ)

④キャベツともやしの醤油麹&おかかあえ

⑤皿うどん用カット野菜

⑥カット野菜ミックス

先週とかと比較すると品目も少ないですね。

今週は一週間の献立を先に立案し、副菜とその下ごしらえをしてみました。

常備菜つくりにかかる時間の短縮と日々の時間の短縮のMIX技。

いっちばん料理で時間がかかるのは、

やっぱり「献立を決めること」なんだなーって気はしています。

その日の気分。

その日の材料。

その日に使える時間。

色々なその日に考えることをしているのだなーっと。

時間・・というより私の場合の負荷割合かな・・

ぎゅっと思考を使うとその時のベストをぎゅっと考えるから疲れるんやないかなーって気はしてます。

でも、だからこそ、献立つくりの中でのフローチャートが頭にあるなーとかも思いました。

面白そうなのでいつかフローチャート記事にしてみます♪

 

今日は結婚式!

行ってきまーす。

おすすめの記事