Web内覧会~掃除用品収納スペース~

Web内覧会が想定していた以上に、読んでくださっている方が多くて嬉しいですっ!

お友達より「おうちつくりストーリー」的なことを聞きたいとリクエストを頂いたのでいずれそちらも書いていきたいなーと思ってます。

いずれ・・。

 

今回は、ちょっと場所的には小さなスペースではありますが、

こだわりがたくさん詰まっている場所をご紹介させてください。

「掃除用品収納スペース」です。

完成 (12)

キッチンのこの扉を開けると正面にあるのが、掃除用品収納スペースです。

ちなみにこの右奥スペースがファミリークローゼットになります。

1N4A7199

こちらに掃除用品に関わる全てを収納しています。

 

掃除グッズを全て同じ場所に置きたい。

SKシンクを取り付けたい。

そんな希望がありました。

イメージとしてはこんなイメージ・・。

何人かから「病院かよっ!」と突っ込みを頂いた場所にもなります(笑)

utr421-i

出典:http://item.rakuten.co.jp/aquashop/utr421/

 

全て掃除グッズが同じ場所にあったら、

掃除が楽しくなりそうな気がしたんだよねー。

・・・掃除が楽しくなったかは別として・・(やけん、楽しくなっとらんってことねっ!)

収納としてはとてもわかりやすいし、乱れにくい。

そのため成功しているのかなーとは感じています。

 

SKシンクを取り付けについて入居してどうだったのか?は

あってすごくよかった、なくてすごく困った・・とかはないです。(よー、わからんやんっ!)

取り付けたい気持ちが強かったので取り付けました。

その中で使用しながら生活しているので我が家としてはよかったのかなと感じています。

 

毎日掃除するような水周り(お風呂、キッチン、以前はトイレ・・そうそう最近トイレの掃除用品をゼロにしたのよっ!!これまたシンプルになった気がするっ!)はその場所に掃除用品を少し収納しています。

この場所には丁寧に掃除する時に使用する用品や子どもに触れられたくない一部薬剤性の強い洗剤を収納しています。

 

具体的な収納方法はまた別記事に細かに書けたらいいなと思っています。

なので、簡単に・・。

入居後、プランニングして取り付けました。

IKEA GRUNDTALシリーズ

手洗い用のタオル

愛用中の掃除用品

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

おすすめの記事