
「いつか外構工事をしますよ!」
パート2
なので、
「今回は駐車場はこんな感じがいいかもリサーチしてみましたー」
まずは、
へー、こんな駐車場スペースという感じもあるんだぁ!!
その1.
出典:http://www.narumireform.com/example/open01.html
ミッキー好きは絶対いいよねっ!こどもも喜ぶ★
その2.
おうちとの壁の色と調和がとれていて、駐車場スペースにはもったいないくらいのデザイン!!
続きましてー
何となくいいなーと思った。
その1.
出典:http://www.rakuhen.com/daito/const/6134/view_const.php
一部タイルが貼ってあって、大半はコンクリート。おうちとの調和が素敵です。
あっ、私。
シンプルでもいいかもと思った!
その1.
出典:http://www.gekiyasugaiko.com/globalmenu/work/work_detail---id-134.html
何もなくてもお家と調和していたら駐車場スペースって一面コンクリートでもいいじゃん。
その2.
出典:http://www.s28.jp/15/post_86/
一面コンクリートの中に一部ラインとかあると引き締まるのね。
これくらいのアクセントがいいかもっ!!
これらの施工例からの
たった1つの共通点は、
外観との調和!
これは絶対に欠かせないなと。
当たり前ですが、
しっかり意識しておきたいところ。
さてさて。
「門柱」とおなじように「駐車場」も一覧から何かピンと来たものをセレクトしてみました。
どういう行程と思考をたどったのか文章化してみました。
前回と同じように・・
STEP1 「外構 駐車場」と検索。画像一覧表示。
STEP2 一覧を見て「何か好き!」をリストアップする。
・
・
・
そのつもりでしたが、一覧を見ていても・・「うん、どれでもいいね。」みたいな。
門柱はね、「これ、好き!」みたいな感情がすぐあったんやけど・・駐車場は全然ないっ!(笑)
そんなわけで、駐車場はどうでもいいんかもねーと思ったんです。
ただ、ぼんやりながめていると・・。
「私の中ではここまでしなくていいなー」というものはみえてきました。。
(た・・たとえば。へー、こんなのもあるんだその1とその2 どちらもおうちとの調和は素敵だと感じていて。ただただあくまでも個人的意見です。)
STEP3 「何か苦手」と「何かこれならいいね」の差を知る。
結論としては、私は駐車場スペースはシンプルが好きなんだなーと感じました。
私の駐車場スペースの条件としては、
・おうちとの外観の調和がとれていること
・シンプルに一部アクセントタイルやラインが入ってるともっと好き!
というのが今回個人的にわかったことです。
で。
前回のリサーチと今回のリサーチから
・駐車場エリアよりも門柱エリアにこだわりがある。門柱エリアを中心に調和したシンプルな駐車場スペースにしていく。
みたいな答えが決まってきました。
こうやって決めていってるよー。
・・わかる?笑
おまけ
駐車場一覧をみてたのに、ついつい門柱が気になっちゃったよっ!
その1.
出典:http://www.futakawagumi.com/2010/11/post-21.html
この白い門柱に、グレーのアクセントタイルいいな。
その2.
白い門柱に白い雰囲気が違うタイル、四角のあなぽこ。
シンプルなのに、何かこだわりがみえて、面白いな。
★関連記事★