
久しぶりに収納用品を購入しましたー。
少しこちらの収納方法を見直し中です。
調味料収納。引き出しを開けなければ、まぁ誰からみられることもないわけだし・・。と後手になっていた場所。
引き出しを開けたときに気分がいい状態でありたいのは、誰でもなく「私」でした。
新婚当初より調味料収納用品はこの容器を使っていました。
容器がガラスである。
スタッキングできる。
ある程度の密封性が保たれる。
並んでいてもかわいい。
そんな条件からこの容器を選んでいたんですけどね、5年以上経過すると問題点がー。
使用するうちに蓋の部分にヒビが入ってきたのです。
(こちら・・使用上の雑さが問題で。
食洗機NGなのに、しっかり使用していたのが問題だと思われます。
この蓋の部分は素材がプラスティックみたいで使用の雑さと使用年数的に仕方ないんじゃない?と理系夫の判断。)
少しずつ蓋が減っきて使用できる収納用品も少なくなってきたことから購入の必要性がでてきたので見直しをすることにしました。
まずは、使用頻度が少ない調味料の見直し。
今回処分したのはこれらのスパイス関係。
・ガラムマサラ
・コリアンダー
・クミン
・ローズマリー
・シナモンシュガー
(あとここにはないのですが、昆布茶と鷹の爪も処分しました。)
まぁ、色々リサーチした結果(ここが超長い。。)
新しく収納用品として購入したのはこちら。
ただいまのアフターがこちらです。
まだ、納得のいく形ではありません。ラベリングもしていないし、ひとつパッキン白買い忘れてるし。
こうなってくると市販の調味料の色がすごく気になるし・・。
もう少し買い足したり一部冷蔵庫収納に変更しようかなと思っているモノもあったりな感じです。
ただ同じ容器に入って並んでいる姿は・・1人でヨシッと感じています。笑
毎日使う場所だからこそ毎日の視界は少しでも「好き」が増えると嬉しい。
そんなわけでコツコツ納得のいく収納にトライしたりしています。
「完成!調味料収納」そんな記事がお届けできたらいいな。