
晴れて・・
ポチリとしました。
全てポイントを使いましてね。
お支払い自体はゼロです。
いつもの暮らしでポイントを貯めて、
そのポイントで
ワンランク上の暮らしを手に入れる。
おっ、なんか
暮らし上手のキャッチコピーみたいじゃない?笑
そんなポイントの使い方が好きです。
話・・戻します。
ポチリとしたのは・・
お茶碗です。
東屋 (あづまや) 花茶碗 大 |
「ハナカザリ」にしました。
毎日使っても飽きのこない
シンプルだけど、
少し柄の入ったものに。
柄×柄になったとしても
邪魔しない色とデザイン。
少し“丼”っぽくしても
大丈夫なようにサイズは“大”で。
ずっと
ずーーーっと
欲しかったの。
“お気に入りの器”ってやつ。
どれも
これも
素敵に見えるからね。
何でも欲しくなる。
・・・。
そんな時は。
ひたすらシュミレーション。笑
自分のブログの
自分の料理見て(笑)
自分の料理が盛られるイメージで。。
ダイニングテーブルとの色味の相性は?
食器棚のガラス越しに並んだ姿は好き?
手に取る時に沸きあがりそうな感情は?
どれもGO!サインが出たので、
思い切って購入しましたっ!!
最後まで迷ったのはこちらの作家さんの別のシリーズ。
写真のとは違うデザインで
「立樹」ってデザインが気に入りました。
九谷青窯 朱入り花つなぎ 飯碗 高原真由美 |
残念なことに「売り切れ」でリンクが貼れない。。
こちらのお店で見つけて
「再入荷待ち」みたい。
「上品さ」が好き。
どちらかといえば、
ウォールナット調の
ダイニングテーブルだったら
こっちだったかな。
決めた器のほうが
少しだけカジュアルっぽく感じて
碗のふちにもあるデザインがあったから
「うちっぽいなー」と思って
こっちにしました。
こうやって・・
少しずつ。
ほーんとちょっとずつだけど
「好き」が増えていくのが
とっても幸せ。
届いてしばらくは、
私は台所に立つのが
愛おしくてたまらないだろう。
もう少ししたら、
さつまいもご飯を炊こう。
きのこたっぷりの炊き込みご飯もいいよね。
ちょっとだけ塩が効いた
豚バラ肉をカリッと焼いて、
白ネギを少し添えて丼っぽい感じもいい。
私は
このこだわりを
私らしさと同化させて
大切にしたい。