
通園グッズの名前つけどーする?ですよっ!
どーしてますかー??
4歳と1歳の2児の母親、2回目の入園準備の体験談をふまえて・・その検証結果を報告したいと思います。
今回は先に結論から書きます。
どーん。
結論:素材によって名前つけの使う方法も変えるのが一番いい。
水洗いするもの(箸、コップ、水筒):テプラ
バッグ類(リュック、靴袋):プリントアウトして縫いつけ
衣類:マジック書き、消えたら書く、衣類は丁寧に書くの心がけ
紙おむつ:スタンプかマジック
はい、忙しい方はここまで読んだら終わりでいいですよー。笑
~ここからは検証過程報告~
1.初めての入園準備(長女入園)にはこちらを購入しました。
お洋服もオムツも押せたけど、にじんだり。
購入して大活躍!って感じでは正直なかったんですよねー。
丁寧にスタンプを押すコツを見つけるまでに諦めてしまったのかもしれない・・。
あっ。自分・・不器用ですから・・・。
出典:http://serendipity1.jugem.jp/?eid=291
結局マジックで手書き!とかにしたり。
オムツは大量にスタンプしておけばこっちが早いかなー?とも思います。
結局ストックが無くなって朝必要分バタバタ手書きしてたけど・・
それでそう困らなかった・・。オムツで捨てるしさ。
何で長女のときはシールよりスタンプにしたんやろ?多分こっちの方が手間がかからんように感じたんよねー。
<メリット>
・早い
・手書きよりよい仕上がり
<デメリット>
・にじむ
・柄だと名前が目立たなくてわからない。
2回目の入園準備(長女再入園、次女入園)時に名前つけはこちらを購入してみました。
名前シール 無料リンク集サイト から適当にプリントアウトして。
アイロンでペタペタしてます。
時間はかかるけれど、仕上がりからはこっちがスタンプや手書きより断然いいかなー。
あとはどれだけ外れないか・・ですね。
今の印象としては、コレくらいの手間なら仕上がりがいい「シール」が一番いいかなーという印象!
一ヶ月検証してみました・・
洗濯乾燥までするとすぐ外れます。
ほぼ全敗・・。
洗う頻度が少ないものに関して・・リュックとかはいいのかなと思いました。
<メリット>
・仕上がりがキレイ
・アレンジ、自由度が高く、オリジナリティーが出る。
<デメリット>
・一度の取り付けに時間がかかる
・洗うとすぐに外れる(取り付け一ヶ月後、我が家では全敗)
水洗いするような“おしぼり入れ"とか箸、コップなど・・形状がシールを張りにくいものは既に購入していたこちらを使用しました。
靴下はこれでトライしてみようと思ってます。
もし、3人目ができて入園準備するときは・・迷わないでいいかな。
う・・うむのか?笑
何はともあれ・・がんばれ!通園グッズに奮闘中のおかーちゃん!です!笑
ほんじゃーねー。