
予約投稿って便利やなーと思うんだよね・・。
えっ?急にどうした?笑
いや、何でも予約は便利だよね。
炊飯器でご飯を炊くこともさ。
暖房を朝6:00にセットして起床したら暖かいお部屋になってるとかさ。
そう、「当たり前」のことを予約したい時は便利なんだなーと。
私はBLOGの記事更新をほとんど?予約投稿しています。
でも、時々この「予約投稿」と「今」の違いが
何だかなーって思ったりするわけなんです。
ブログを書く理由
私は今はこう思ってなくて・・そんな記事を書きたいよーとかも思ってる。
重量級な記事に負けそうになる
このときにもそう感じたんだと思う。
タイムリーな記事をタイムリーな思いとともに
アウトプットできればいいんだけれども。
それはそれは難しいわけで。
タイムリー記事投稿
と
1日1記事投稿
結論的に後者を選択する自分がいるんだなって。
どうして後者を選択するかというと‥。
「やる」と決めてみたことをちょっとやってみたくて。
そしてそのやってみた後の色々な変化を体感してみたくて。
みたいな・・なんか・・なんか要するにそんな感じなんだと思う。笑
この根っこの部分ってのを結構私がずーっと大切にしてることやったんやなーと思ってる。
んーと。
それは
「できない」が「できる」に変わる時
「形のないもの」が「形のあるもの」に変わる時
こーいうことに
ワクワクしたりドキドキするんやなーって。
「Blog1日1記事更新」をまず1年「やる」
その変化を、何よりも自分が楽しみにしていてるんです。
そのためにはやはり予約投稿は便利なのよね。
できる時にはタイムリーな記事をタイムリーに書く。
そういう選択をしている自分だと意識する。
「できない」が「できる」に変わる時
めちゃめちゃドキドキワクワクする。
だからさ「ちょっとやってみたいこと」をやるんだけど。
登れる山が、あっここにもある!とかキュンキュンしちゃって「ちょっとやってみる」
でもたまには「何でこの山を私は登りよるんやろーか。これはたどり着けるんやろーか。」なんて弱気になったりもしちゃって。
ライフスタイルブロガーをライフワークとするっていう山は、
これまでに挑戦したことない山なわけで、
やっぱり色々な感情も出るなーと思うわけです。
「この山を登る覚悟が君にはあるのか?」
何度もそう試されているんじゃないのか・・そんな気さえもします。
でもねー。
やっぱり。
「ちょっとやってみたいっちゃん。」