毎日の手づくりおやつ、小さな工夫と小さな幸せ。

我が家は保育園からの帰宅途中におやつを食べる習慣があります。

この帰宅途中のおやつという習慣。

習慣にしたかったというわけではなくて、
「我慢できないくらいお腹すいた。」とぐずぐずの子ども達に対して
帰宅後すぐに夕ご飯を作っている間の同時進行で
「わかってる、今作ってるから!もう少し待って!」と
優しく対応できない私の器の小ささ(!!!)により
現在の「仕組み」というか習慣ができています。

毎日のおやつは、
おにぎりだったり、果物だったり
手づくりだったり市販のおやつだったり
まーそれはそれで色々なんですけれども。

こんな手づくりおやつをほんの少しだけ、ペーパーナプキンを使ったり

折り紙を使ってみると

何だか小さな幸せを感じることができる。

小さな工夫と小さな幸せって何だか紙一重だなーと感じたんでした。

ラップで包むもよしだけど。
私はこんな小さなところでワクワクしたいから
折り紙やペーパーナプキンを使うのかもしれない。

安上がりなオンナ。笑

ペーパーナプキンって使い方いまいちわかんないって言う声を聞くことも多いのですが、
こういった何気ない「暮らし」の中に取り入れてみてはどうかなーと思いました。

今日は、そんな日常の小さな工夫と小さな幸せのお話。

それでは、またー!!

にほんブログ村テーマ 手作りおやつとパンへ
手作りおやつとパン

にほんブログ村テーマ 子育てを楽しもう♪へ
子育てを楽しもう♪

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

おすすめの記事