ぬっか同窓会に参加してきたよー

以前

ぬか漬け生活、始めます。

しました。

 

それから・・。

ぬか漬けは、普段のご飯だったり

お弁当に取り入れたり

子どもとも一緒にとか

まー、やってた。

 

2ヶ月もすれば、

最初のあのトキメキを忘れて

そう。。

飽きる・・。笑

 

ザ、なかだるみ。ってやつですね。

 

でね、

こちらのぬか漬けライフ先輩方や

主催のりっつーは

「続けるためには同窓会が必要」って。

そんな同窓会が企画されてましたので、参加してきました。

この場所でー。

にぎやかな感じ。

私のぬか漬け、

ふつーにいい感じと思いきや

少し周囲の人たちより

異臭を発していた・・。

で、お手入れしていただきました。

ぬか漬けちらし寿司

ご飯食べながら

自己紹介しつつ、

ぬか漬けのベスト!話を聞きました。

これが参考になるのよー。

俄然、やりたいこと出た。

まずは、ササミだわ。

私のベストは、

「おやつをぬか漬けに出来た日は、

いい女っぽく感じる。」デス。

相変わらずな変人でごめんね。

 

おやつで

いきなり団子がいきなり出てきたよ!笑

いきなり団子をつくるだなんて・・

やっぱり世の中は広い。(えっ、そこに結ぶ?笑)

もっと異臭のぬか漬け様、復活劇も見届けました。

 

「一人だったらとっくに諦めてるレベルだけど

大丈夫って周りに支えてくれる仲間がいると

急にハードルが下がる。何だかやる気が続く。」

 

ザ、他力活用。

普段の暮らしこそ他力活用って大事だなーと思ったのです。

ずぼらー会もそうだなーって思った。

暮らしのやる気が続く。って刺激がいるもんね。

そんな刺激を与えられる会にしたいのだ。

何だか、そんな自分のハッとした気づきも感じたりしてね。

 

まー、自分の「スキ」とか「心地よい」とこには

何だかいい感じの人たちが集まられていて

やっぱりそういう嗅覚はしっかりと大切にしよう。

 

そんな感じで楽しい日でしたーのお話。

 

 

今日も

感じることと

考えることは

丁寧に暮らします。

 

ばいばい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

おすすめの記事