小さな子どもを持つ母親がひとり時間をつくる時間管理  90%寝落ちしてしまうあなたへ

今ね、夜中の3時と-。

2:00過ぎに、ふと目が覚めてしもうて。

「あっ。起きてしまった。また寝る?」って

布団の中でゴロゴロして1回自分に聞いたんやけど、一時間経過したんだけど、自分で全然眠くならんかったから、

「もう。起きてしまおー。」と思って起きましたーーー!!!!

 

この記事ではね、↑のこの6行についてが

今日の感じたことであり、伝えたいことだったりすると。

 

えっ?何がやろー。。

語るよー!!!笑

ついてきてねー。笑

 

「小さな子どもを持つ母親がひとり時間をつくる時間管理  90%寝落ちしてしまうあなたへ」

 

元々私は、「子供が20時くらいに寝て、寝落ちせず復活して23時くらいまで自分時間」が何か理想やった。

でも、現実は「1週間で1回も寝落ちしないこととかなくて、また寝てしまったーが6日・・」みたいな感じやった。

 

「自分時間」がめっちゃ欲しいけん。笑

どーしても起きたいと思ってても、

どーしても寝ると!!!

元々どこでも寝る人やったけど。

授業中ゆらゆらし過ぎて大変な人やったけど!!!

眠たくて寝る。

 

これだけ寝てしまうから・・

「もう、寝る!」って決めた。

寝落ちしない。って変に決めるからキツイんかもしらん。

もう眠たい時に寝て、起きれたら起きて。

9時間も10時間もいっぱい寝る私、おかしいと思ってたけど。

10時間も寝れる私が幸せっちゃん、と思った。

「寝たい時に寝て、起きたい時に起きる。自分時間の確保は起きた時間の中で確保する。」

そしたら、夜20時に寝て朝6:00に起きて。

どんだけーと思ったけど、

寝たな!って思えるようになった。

自分時間の確保が取れなかったと思うんじゃなくて

自分の休息時間をめっちゃとりたかったんやろうなって思うにした。

で、今もそうなんよね。

そんな日がある。

「あー、寝たー。で、起きれんかったー。まっ、いっか!」って。

 

これ、決めたらさ。

朝結構目が覚める。

目が覚めた時に「自分時間できた。ラッキー!」って思える。

今日なんて2時よ、2時!!

これ、起きる時間じゃないやん。

私の中で起きる時間にしちゃって、自分時間にしちゃう。

今日なんて土曜日だから、昼寝してもいいし。

また早く寝ればいい。

何かそんなふうに自分を許した。

 

「寝落ちしない」一番の目的は「自分時間が欲しい」だよね。

 

わかる。

首がもげるくらい頷きたい。

 

断乳してわかったと。

「起きれる率が上がった!」

7分の1か2で起きれたらいい方が3か4くらいで起きれてる。

 

あー、それくらい夜中の授乳って結構大変なんやなーって、

やめてわかった。

 

寝るってめっちゃ大事。

90%寝落ちするあなたは休息する自分時間が不足しているのです。

休息時間を満たしてから「ひとり時間」って思うのが私的にはココロも体もこっちが成功法だったなーって思ったと。

 

これを、KANAKO的に分析しますと。

(医療者ママさん向けね。あなたよー!!笑)

マズローの生理的欲求の満たされている感覚値がベースにあるんだと思う。

上位の自己実現欲求を満たそうとして、

結果的に下位の基本欲求が満たされていないバランス感覚のズレの発生が防げているんだと思う。

maslow

 

出典:http://www.motivation-up.com/motivation/maslow.html

 

寝てしまったら「だめよ、だめだめぇ~」って思うことは、結構心身の負荷が強いと判断します。

 

子どもが小さい母親って「自分時間」をどこでどんなふうに確保するかってめっちゃ大事で。

子どもが小さい母親に限局したけど、そーじゃないかもしらんけど。

だから休息時間を削ってバランスをとりたかったりして。

マズローというより、グラッサーの欲求思考だと思う。

 

about_img02

出典:http://www.choicetheory.jp/about/ 

 

 

とにかく、私にとっては「自分時間」の確保は、必要だと感じているからこそ

どうやったら確保できるか?とか考えたりする。

「寝落ちしない」が一般論かもしらん。

けど。

「寝て起きた時が自分時間」そんな裏技的な方法が意外と私にとってはよくて。

もしかしたらあなたもそっち派かもよーってお話。

 

こういう図を初めてご覧になられた方には、

「へー、人間の心もこんなふうに研究されてるんだなー」

「今の私のこの行動はこの欲求を満たしているんだなー」

なーんてキッカケにでもなったら面白いしねっ!!

 

こんな理論を面白いと感じていてベースにしている私がすごいマニアックで変態なのも、もう知ってますから!!!笑

 

あー、一般ウケよさそうな記事今週いっぱい書いたけん。笑

その反動でか?超マニアックな記事書いちゃったー!!

 

あー、マニアック記事書けて楽しかった!!笑

 

それでは、まったねー!!!

 

【ひとり時間確保の試行錯誤の関連記事】

小さな子どもを持つ母親がひとり時間をつくる時間管理 夏季限定!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

おすすめの記事