
常備菜のこの上記の写真で、
「わー♪」と思う方へ。
コレ、全て茹でる、切るのみです。
味つけゼロ。
あっ、お塩は入れたけどね。
この写真で、
「わー、いいなー。」と思う方へ・・
常備菜のある暮らしが
「できる!」に変わるオススメプランは、
お野菜を
・黄色
・白
・緑
・赤
4種類購入して、それぞれを切るか茹でるかしたら
「できる」になりますよっ!!
多分ね、視覚的にも
常備菜をつくるを
楽しみたい方だと思う。
私は、
この視覚的に楽しむ。が
結構強いみたいで、
野菜を買う時に、
「色」を少し
意識するようになりました。
出来上がり度の
テンションが違うから。
・・これ、大事ね(笑)
あっ。実際に作ったのはもう少し。
<今週の常備菜>
・とうもろこし茹でただけ
・大根下茹でしただけ
・アスバラ菜茹でただけ
・おくら/アスパラ茹でただけ
・トマト洗ってヘタ取っただけ
・ブルーベリーパック移し変えただけ
・人参ドレッシング
・カンパチのアラと大根の炊き出し
・手羽先、焼肉のたれとその他もろもろ調味料のタレ漬け
今週はこんな感じでしたっ!
夏になると、特にキッチンにいたくない。
常備菜をつくる時間も
できるだけ短くしたい。
とにかく、切ると茹でるだけしておけば・・。
もーそれだけで、
何か調味料かけたら、
一応食べれるやん。笑
それが、いいと。
夏場こそ・・常備菜に頼ろう。
旦那がおらんかったら、
これと納豆とかで
子どもとやり過ごしそーやなー(笑)