方向音痴でデジタル音痴だからナビや携帯の地図アプリの使い方がわからない。アイフォンの地図アプリを使うコツを丁寧に写真付きで解説します

突然ですが、

私は方向音痴です。

あとカラオケも音痴です!!

(どんな爆弾発言だ?笑)

 

北と南もよくわかりませんし。

地図も逆さまにしたりしてじゃないとわかりません。

 

「そんなあなたのためにナビができたんやろーもん。」

・・・。

ナビを扱うことが

デジタル音痴のためにできません。

 

そしてナビがついていません。

使いこなせる自信がなかったので

つけるという選択さえありませんでした。

(ココが根本的におかしい。。)

 

そんな私に?

そんなあなたに?

「携帯電話のアプリがナビできちんと機能すること」が

先日判明しました。

 

いやー、もう・・。

これは私にとっては衝撃的やったんよねー!!

 

もうここは、

デジタル音痴の私にむけて

丁寧に説明します。

 

①アイフォンのこの場面がありますよね。

image

②このマップってところをクリックします。

image

③クリックするとこんな画面が表示されるので、

住所や行きたい場所を入力します。

image

④するとこんな画面になることがあります。

image

 

⑤「設定」をクリックします。

image

⑥そしてこれを「ON」にします。

image

⑦すると、音声案内が開始されます!!!

 

音声案内が開始されて、

行けない時もあるのですが。。

 

私はこの携帯電話のマップ操作が

まずできなかったんよね。

 

で、この何か「警告」っぽい画面表示が出た時点で

もうよくわからんで思考がフリーズして

「だ・・だめだ。」になってたんやけど。

「設定変更」すればいいことが

判明してもう両手をあげてバンザイの気分でした。

 

コトの発端は

行きたい場所に行けず

「ど・・どーやって行ったらいいでしょうか?」

とTELをして

「ナビは?ないなら携帯のマップで住所貼り付けたらこれるよー。

じゃー待ってるねー。」

・・・・

「えっ。それじゃわからんけん電話したんよ。。」

みたいなね。笑

 

いつも山道の友人宅へ行く時も

電話でナビしてもらったりしていて

とにかくたどり着かないこともあったりして。

 

どこか困らないで

生きていけるようなとこもあったし、

かなり不得意と認識してる場所だから

開き直るくらいあきらめてたんだけど

やっぱり困ってた。

 

これで

「迷子になりました」と

電話をする機会がへると思うと・・

何かレベルアップした気がする。

 

「LINEの通話ができない」あなたも

設定を変更すればいいです!!

 

 

 

私の中でもインプット・・。

・上手く機能しない時は「設定」の箇所をみる。

・画面がポンと表示されると「OK」がいつも正解だと

思っていたが「OK」じゃないボタンを押す時もある。

その反対のボタンを押しても爆発とかせんけん・・大丈夫。

 

1人くらいは

同じ悩みを抱えていて

すんごい困っている人がいらっしゃると

思ってるんだよねー。

 

とても細かいことを

記事にしてみましたー!!!

 

迷子にならず行けるになります!!

おすすめの記事