おうちで「モンテッソーリ」の教材をつくる。そして遊ぶ。

お家で「モンテッソーリ遊び」

いや、別に意味とか目的があるというわけでもなかったんだけども。
何となくどんな関心をするのかなーと私が気になったので、
先日一緒にやってみましたー。

長女はかた結びをやっています。

次女は糸通しをーと思ったんですけども。

やっぱり同じのがいいみたいで。
一緒にかた結びをやってみました。

まもなく長女も完成。

この行動を通して感じたことは、
大人が「遊ぶ場」を提供したことで
大人は「観察」が細やかになるんだなーということ。

今回のは本当になんとなーく雰囲気を"遊び"たくて
取り入れてみました。
「園がモンテッソーリとかやけんモンテッソーリな遊びってどうなんやろー。」
みたいなことを知りたかったんだと思う。
基本、育児自体も私の中で「遊び」的な要素があります。
なので、今まで“育児書"という類を購入したことも立ち読みすらしたこともありません。
夫ももちろんそんな感じです。

子育てに自分の人生を左右されるようなそんな気は毛頭ございません。
「子どもがいるから今はこの働き方」とか
「子どもがいるから海外は行けないね」とか
そういう言い方が(大)キライです。

だからね、
子育てセミナーも行ったこと・・ない。

でも、今度初めて行くんだぁ!!
興味ありますか?笑
福岡でおうちで「モンテッソーリ」ってのを熱く伝えてる
ビール好きな方のとこへ。
Blogはこちらより。
おうちでモンテッソーリな子育て「and FUN 今日もてげてげです。」」

何で行くか?というと・・
まぁ・・波長が合う方が
使命を持って「オススメ」していることは
知りたいと思ったから。ってのが第一で。

多分、知ったら
もっと楽しいんじゃないかなーと思ったので!

少し先なのですがワクワクしていまーす。

あー、楽しみっ。
★インスタフォローしてね★
kanako_kurakoi です。
お弁当記事とか子どものちょっとしたやつとかベストヒット写真を更新中です。
こっちの写真は今力を入れていますのでフォローしてくれるとすごく嬉しいです。
よろしくお願いします。#暮らしに恋をしたで探してみてください。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

おすすめの記事