初対面で城内ももこ氏を分析してみたの巻

先日の女子ランチ会でお会いしましたー。

の中身の話。
image

ピンク:ユウさん

青:ももさん

本日は青いお方のお話です。

この日初めてお会いしました。

いつかどうやってかSNSのフィードで気になるようになって、

お友達申請させていただきました。

Blog記事を拝読させてもらったり、コメントのやり取りを通す中で

会いたい気持ちが強くなり、ラブコールで実現しました。

 

最短ルートでびゅ~んと行きたいね

何でも数値化するクセを身につけよう

 

「会いたい」気持ちが強くなったのはこの辺りの記事を読ませてもらってから・・。

ゴール設定 細分化 数値化 最速最短ルート

この辺りのキーワードがぎゅんぎゅん響きました。

キュンキュンじゃなくてぎゅんぎゅんやったとよねー

 

もちろん、私もこういったキーワードを意識していないわけではありません。

ただ、キーワードを意識してそれを「職」としている方の感性にふれてみたかった・・。

そんな感じでお会いしたくなりました。

 

「会いたい人には会いたいと言ってみる!!」

そんな当たり前の行動をしてみると、

意外と会ってもらえるんだーと嬉しい発見もあったりして。

 

 

kanakoさんの分析力が好きー、そんな記事を楽しみにしているね!と言ってくださったので、

ザ。分析イキマス!!(アムロイキマスみたいな感じっ★)

華やかな場を望み、好まれる方だなと。

ホテルのパーティ会場での司会者のイメージでした。

裏方で音響のボリュームを調整することもできるけれど、

どちらかというとマイクを持ってその場をつくることを好まれるんだなと。

で、その場が自分が主役ではなくてもOK

その場をつくっているというワクワク感や「わーっ」といった楽しい感じが自己の意識の中にあれば主役は他でも問題がない。

この主役の華やか度が高い程、自身の高揚感や動悸が高くなる。

華やか×華やかの相乗効果が得られる場や人を直観力で判断しているなと。

目標達成の時の数値化を相手に意識させることはきっと得意だろうなと。(この時少し空気感が変わります)

 

初対面でなんですが、こんな感じの印象でした。

が、ももこさん。いかがですかー??笑

そして、

ももこさんをよくご存知のみなさま、合ってますかー?笑

 

お会いしてみて感じたことは、

「私、この方にお尻を叩かれるのが心地よさそうだなー」と。笑

 

他者のゴール到達を自己のことのように喜べるのは才能だと思う。

ひとりで走る時がつらい時はやっぱり伴走者(コーチ)が必要だったりする。

 

ゴール設定 細分化 数値化 最速最短ルート

 

この辺りでお尻を叩かれたくなったら、私はももこさんの商品をお申し込みしたいなー。

 

この記事を読んで、

ずっきゅんずっきゅん響きましたら、

まずは

Blogの文章からのお人柄の感性に触れてみてくださいましー。

 

3月はもういっぱいみたいで、

お申し込みは4月になるまで待つしかなさそうですよー。

 

ちなみに、私はこのランチで。

「何でBlogなのー?」

「Blogで共通して届けたいものって?」

「最終ゴールは?その似たようなゴールの人達との差別化はどこ?」

なーんて、コーチング的な質問をプレゼントしてもらいましたよん♡

意外と私考えてんだなーとヨシヨシしたのと

 

数値化と細分化設定を詰める必要があるなーとハラハラしたのと。

 

まー、そんな感じでしたっ!!

 

またコーチングサービス受けたらレポしますねっ♡

(すでに受ける気でもいたりする‥。)

 

本日、福岡の起業女子さん的情報っぽい感じになりましたー。

 

それでは、おしまい。

 

3連休、最終日。

ちょっくら遠出してきまーす♬

おすすめの記事