使用アイテム総額300円!化粧品を片づけられない人が考案したポイポイ収納方法

洗面所にビューラー、使用した麺棒が置きっぱなし。

ポーチの中にあるはずのアイラインを探すけどもなーーーい。

朝の忙しい時間にコスメがなーーーい。

ふんがぁー。

子どもが・・グロスで遊んでるー。

 

IMG_4870

 

そんなあなたへ・・

お伝えしたい化粧品の収納方法です★

 

私の場合・・収納場所で悩みましたっ!

洗面所で化粧することもあるし、

夫と時間がかぶったらたまにはダイニングで座ってメイクすることもある。

帰省の時には全部持って帰るしー。

 

ということで、

一番始めに収納で決まったことは

「持ち運びできるタイプのもの」が良さそうだなーと思いました。

イロイロ見たし、ポーチで試してみたりもしたけど・・

 

か・・かたづけん。

使った後、ポイポイどこかに置くとね。

で。

「マスカラはどこだ?」とかそんなことになってー。

 

収納は変えられても、

性格は変えられんっ!!

片づけられない「私」が問題ではない!

片づけられない「方法」が問題なのです!

 

ということでー。

そんな私が片づけられている化粧品の収納方法。

こんな感じに落ち着いてます。

 

image

 

収納用品は、100均の「アレ」

この写真は使い回しでごめんなさい。

サイズは違いますが、ダイソーのこちらのシリーズです。

image

 

メイクするときは、もうぜーんぶ広げて、

見えるようにしちゃって

ポイポイお片づけも入れるだけだから楽チン!

image

これが引き出しだったり、立てる収納にしたり、

アイテム毎仕切りとかつけたらばー

・・きっともう私片付けられないの。笑

ただポイポイするだけでいいからできるのよー。

 

積み重ねるとスッキリーっぽくもなーーるっ!!

image

 

この前の帰省のときはね。

こちらをこんな感じで

どでーんとそのまんま持って帰ったよ!!

image

「運びにくい・・」と言っておられたけど。。

わ・・私。

ハコバナイシさ。

運ぶ時より家にいる時が長いからさ。

「あれ。持ち運びできんでいいやん。」

となりましたっ。

 

・・てなわけで。

300円でできる収納方法!

 

「できる」と思ったら

ダイソーへGO!

 

ほんじゃーねー!!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 

コスメ記事!

30代ママのベースメイクで目指すのは夕方まで続く透明感★ 2016冬、リアルにママが購入した商品公開します!

おすすめの記事