「20分でできる献立を教えてー。これ、ブログで書いてくれたら嬉しいー。」

大切な大切な友からのリクエスト。

20分でできる簡単な夕飯・・

 

うんうん。
ご飯で炊飯器のスイッチ入れて炊き上がる頃に・・おかずが出来上がってるイメージね★

 

・・これはムズカシイワヨ。

あなたのお家の前日の夕飯が何だったのかもわからんし。
あなたのお家の冷蔵庫に何が入ってるかもわからんし。

ほんなら、丼や麺の一品料理は?
いや、昨日したもん。とかになるやろー。

 

でね。
思考を変えて。

「私があなたのお家に行って、冷蔵庫をみて、20分でご飯を作るとしたら・・」

どうするかという点でお答えしたいと思います。

<STEP1>

前日の夕飯は何でしたか?という思考からスタート。

本日単品料理でOKよ!の場合は、単品料理リストから冷蔵庫と相談しつくる。

今回は20分でできる献立(1汁1主2副)のイメージでいきます!

<STEP2>

冷蔵庫チェック!

~その①~

主菜になるお肉かお魚をセレクト。

両方ある!なら昨日お肉だったからお魚にしようかな。

お肉しかないなら、味つけを全然違う方向にしようかなーとか。

前日使用した調味料ベース以外のものの味付けにする。

例えば、牛肉と玉ねぎの醤油炒めみたいなのが昨日のメインだったら、醤油ベース以外の主菜の味付けにする。

味つけの雰囲気をイメージする。

主菜の調理方法でいうと、

炒める/焼く/蒸す/揚げる/茹でる まーこの辺りから選択するんだけど。

短時間のときに揚げるとかは私は選択しない。素揚げならまだしも衣つけての1行程増えるチョイスをしない。

ということで、大体炒める/焼くでざっとする。

なので、味つけのイメージ先行でいってるのかな!

~その②~

汁物になる野菜、副菜になる野菜をセレクト。

時間がない日は、もう割り切って同じ材料を使用した方が楽!

使用する材料の品目を減らし、切り方と味つけで変化をつける。

例えば材料を3つとかに決めてしまう。

<大根、キノコ、ベーコン>

★和★
・大根とキノコの味噌汁
・大根サラダ(梅+醤油+オイル)
・キノコとベーコンのソテー

★洋★

・大根とキノコとベーコンのスープ

・キノコのマリネ(オリーブオイルと酢と塩)

・ソテーしたベーコンをうすーく切った輪切りの大根で巻く。カレーマヨを添える

単品をそれぞれの味つけで炒めるとかもありだと思う。
・ベーコン塩胡椒ソテー
・キノコケチャップ炒め
・大根きんぴら風

 

主菜の雰囲気を考えたら、次に汁物に火を入れる。(ダシとるなら長くがいいし。)

こーいう日はいかに火を通さずに洗い物も少なくいけるか・・だから。

生で食べる方法/軽く茹でて食べる方法の副菜をどうするかがポイント!

この野菜を生で食べるならどうやって切って、どういう味つけにするか??

この時に少し書いた んだけどイメージつくかな?

 

・・まだまだわかりにくいよね??

献立!みたいなやつがいいのかなぁ??

E子はん、感想待ってます!

感想後修正したいなーと思う。

 

リクエストくれていつも応援してくれてありがとー。

 

ではでは!

よい週末を♪

おすすめの記事