献立一週間~自分の許容範囲 平日お惣菜回数の頻度~

image

~月曜日~

鶏胸肉のトマト煮

かぼちゃの煮物

カブときゅうり、ハムのサラダ

image

image

~火曜日~

私は実家でほっこりー。

帰宅後夫にもあわてて・・。

お刺身と常備菜で。

image

~水曜日~

豚トロと玉ねぎの甘辛炒め(大葉にんにく醤油を使いました)

ほうれん草のおひたし、塩麹につけていたゆでたまご、れんこんきんぴら

お味噌汁

image

~木曜日~

塩麹ポトフ

かぼちゃの煮物×月曜のサラダミックス

米粉ピザ

image

~金曜日~

お・お弁当。

しかもカラしかなーい!!

 

今月は夫が代休や定時帰宅が多く、少し気持ち的に楽をさせてもらっています。

金曜日も夫が定時帰宅後に近くのスーパーへ行きお弁当買って済ませましたー。

 

私の精神的負荷は「平日5日中1回はお弁当や外食はアリで2回3回・・になると作りたいな」くらいなのかな??

この自分の中での負荷の声を聞き取ることを大切にしたいなーと思っています。

復帰後は平日1回手抜きにして、週末1回つくるにしばらくはしようかなーとか考えられるからね。

 

・・あくまでもこのバランスは私の中での頻度です。

 

少し前はね、

「毎日お弁当でもいいやん!死ぬわけやないんやし。もっと自分を楽にしてあげたらー。」って声に

「あぁ、何で私ってこんなに自分に厳しいのかな。」って思ってたんです。

でもこの精神的負荷のバランスを決めるのはやっぱり“自分”なんですよね。

 

だから「私」が負荷がかかる頻度、優先順位の声を聞き取ることを忘れないようにしたいなーと思っています。

 

 

 

おすすめの記事