今週の献立~簡単な副菜つくりのイメージポイント付き~

image 〜月曜日〜

鯵の南蛮漬け

じゃがいも、ごぼう、人参、鶏胸肉の煮物

ほうれん草のおひたし

image~火曜日~

大根と牛スジの煮物

ワカメ玉ねぎ人参酢のもの

ベーコンピーマンもやしのソテー
image~水曜日~

コロッケ&生野菜

豆腐とエノキの甘辛煮

お味噌汁

image

~木曜日~

マーボー茄子

鶏ハム

ほうれん草と豆腐のスープ

イチゴ

image

~金曜日~

夫、忘年会のため・・今週の残りもの

 

私が今のところ、いっちばん手間がかかるおかずは「コロッケ」です!!

作業行程が多すぎるー。

ゆでる・・むく・・つぶす

みじんぎり・・いためる・・味つけ

丸める・・衣つける・・揚げる

省いたけどこれだけあるんだよねー!

 

つまり、手間がかからない行程はその逆!!

 

行程が1行程で終わるものを副菜に持ってくるととっても楽だよねー。

一品簡単に副菜を増やしたいときは・・

生で食べられるもの(野菜/豆腐とか)・・を切る!(切り方を時に変えると効果的。)

そして「かける味つけ!」が一番楽だと思ってます。

 

「キュウリ」でイメージしますと。

切り方・・短冊きり/輪切りの厚切り/乱切り

味つけ・・醤油ベース→おかか醤油/ゴマ油醤油/しょうが醤油/にんにく醤油・・

油ベース→オリーブオイル+塩/ごま油+塩・・(日によって+酢のみ、+酢と醤油とか)

塩昆布/ゆかり/じゃこ/シーチキン/ごま/梅

展開していくと副菜が簡単にできることがあるかもしれませーん。

私は困ったときはこの思考を利用して副菜を考えています。

それではっ!

おすすめの記事