
家事マニュアルを公開しまーす。
と言いつつまるで公開しとらんかった!!
家事マニュアルを作成するにあたり行った流れは
1.すべてのやりたい家事をリストアップ!掃除、コト管理、モノ管理などなど。
2.ひとつひとつの家事をどのような行程でやっていきたいかか決める。
3.その家事を頻度としてどのペースでやっていきたいか決める。
4.マニュアルリストとして作成する。
こんな感じで完成しました!
遡ること3年前?くらい。。
で、添付は3年前くらいに作成していた「毎日家事リスト」です。
以前書きましたが・・このマニュアルうまく稼働できていませーん。(キッパリ!!えっ?)
一番の問題は、理想と現実がかけ離れていたこと!
あのやっとこさした換気扇掃除(これね。)理想じゃ3ヶ月に1回くらいやったんよね。だからマニュアルとしてみても、それくらいじゃやる気にもならない。。頻度が適切でないと効果はない。
<家事マニュアル作成にあたり主婦5年目現時点での結論>
・家事リストアップは必要。
・作業行程もあると便利。
・正確な作業時間が判明していると絶対便利!
・頻度を決めるということは不要でリストアップして、最終作業実施日を記録しておく。