
我が家は一週間に1回の買い物派です。
一週間分の買い出したもの
ぜーんぶテーブルに並べてみたよ!
ありのまま過ぎますが!!笑
そしてレシート。
野菜屋さん 1536
お肉屋さん 4235
スーパー 4771
TOTAL 10542
でした。
これが我が家のいつもの平均なのか?
そー聞かれるとわかりません。苦笑
他の家庭の食費を
私は知りませんので
これが高いのか安いのかもわかりません。
お弁当や朝食、週末自宅で食べる時も
ここから。
子どもがもう少し小さい頃は、
10000円週に1回引き出して、
で、その週末の外食や交遊費も
カバーできるくらいでした。
しかし、最近は・・
15000円週に1回引き出して、
その週末の交遊費、外食を
カバーするようなイメージです。
例えば少し節約を意識しようと思えば・・
1000円くらいは余裕でさげれそうな気もする。
けどここよりも無駄な外食を1回減らす方が
我が家にとっては優先度が高い。
絶対にいっつもこう!!とか
そういうのは決まっていません。
ザッと写真を見ると、
今週は
お菓子が多いなーと思う。
お肉が少し余りそうな印象。
先週の野菜が少し余ってるので
調整したのかなーという感じで控えめな印象。
以前リクエストがあったので、
記事にしてみましたー。
どんぶり勘定だけど・・
まるで把握できていないわけではない。
だから、敢えて「週に1回お金をおろす」という動作で
意識化してるんじゃないのかにゃー。
1週間買い物のメリットは・・
週末、すっからかんの冷蔵庫をみると、
意味のない達成感を感じて、
「よしっ。」とガッツポーズできます。
そ・・それくらいかなー。笑