
久しぶりの収納ネタです!
引っ越してからちょうど2年。
あちこち収納方法やら場所を
変更しています。
1年前くらいに導入して、
片づけがキープできている
「バッグの収納」をご紹介。
はい、かけるだけ!
エプロンも帽子もかかってますねー!!
バッグ収納は試行錯誤しまして、
・棚に直接置くだけの方法もやってみた。
(場所が悪くて結局床に置いてた)
・カゴに入れる収納もやってみた。
(ひたすらバッグとカゴが子どもの遊び道具になってた)
・バッグインバッグみたいなのもやってみた。
(もうどこにバッグがあるかわからんくなった・・)
そんな方法をあれこれやりましたが、
「かけるだけ」が楽チンという
我が家の結論。
結構ね、
雑多感があるやん?
「ごちゃついてる」
そう感じる時もあります。
「キレイに収納する」
「暮らしやすく収納する」
この違いは大きい。
ここは
「暮らしやすく収納する」
バランス比率が高い場所かなーと割り切りも肝心(笑)
ほら。
引いてみたら、
そんなに気にならん・・やろ?笑
うん。
潔く割り切るのも肝心・・。
商品はこちらです。
こちらの本で紹介されていた方法を
参考にしています。
片づけ日和 [ mk ] |
片づけられない理由は、
「量」
「場所」
「方法」
この3つが三大要因だと思ってる。
我が家のバッグ収納に関しては、
「方法」が
大きく起因してたような気がします。
それではー!!