「おかえり、富士子ちゃん」の会に行ってきました①

インプットしたなら
アウトプットした方がいい。

モノもだけど感情や思考も然り。

 

水曜日。
私は思考や感情という面で
溢れるくらいのインプットをした。
だから、アウトプットをするね。

 

んーと。。
こういう場合どこから書いていこうかな(笑)

行ってきた場所は、春日市の和室で。
その和室で何があったのかというと、
「おかえり、富士子ちゃん」の会でした。


(後ろだったし、ブログにするつもりもなかったけんこんな写真しかない。)

どうして参加することにしたか?というと
割と私の傾向としては
インプットする場(表現ちょっとシックリしないけど)に参加する時は、
獲物を狙うかのような目的があることが多かった。(あはは・・)
だけどその一方で主催者の人柄に惹かれたり信頼したりして、
何となく感覚で受講することもあった。
どちらかといえば、
今回は後者が受講理由に近い。

あー、そうだ。
決定打は、
告知を星子ちゃんが書いてた時に
これ読んで惹かれたんだ。

私がこの人生で望んでいることはひとつだけ。
幸せに生きて行くこと。
あー、楽しいなぁ、嬉しいなぁ、幸せだなぁ、と思いながら生きていくこと。
子育てで目指すところは、
どこでも、なにがあっても生きていける子に育てること。
それだけ。
私が大事にしているこのふたつ
このふたつの力が格段に強いと感じるのが、富士子ちゃんなのです。

全文記事はこちら。


(星子ちゃんとはこのブレブレの手を挙げている方・・ブログにする・・以下同文)

私と富士子ちゃんの関係は?と言われますと。
「私は存じ上げておりますが、
親しい関係性というわけでもなく、
富士子ちゃん側からしてみると
顔と名前はピンとこられないだろうな・・」
みたいな感じで。

そう。
そんな関係(どんな関係?笑)ぐらいなんだけど、
星子ちゃんの表現してる2つの「力」が
格段に強いというのはピンときたし、ドンときた。

私が知っている「富士子ちゃん」という存在・・というか
過ごした時間の出来事なんて、
ほんの一握りもないんだろうけれども・・
それでもほんの少しだけでも
「こ・・濃いいな。」と思うんです。

5人の子どもがいらっしゃって
熊本地震で家をなくして
リ・・離婚されて・・(ご本人のブログで公開されてたからきっと大丈夫な情報なんよね)
家事で全焼して・・(2回目)
全身熱傷、集中治療室での入院期間。
お米以外の食費を7000円/月額で暮らされていた時期もあったとか。

私が勤めている病院って
そんなに小さな病院なわけじゃないから
仕事柄私は接した人数が多い。
そこらへんの情報をサラッと振り返ってみたとしても
富士子ちゃんの過ごされている時間は
とてもとても「濃い」と感じるわけでして。

双子が3ヶ月くらいで
夏になって出かけやすくなってたのも
場所も近くて和室やし
知ってる人が主催で安心感があったとか

もー何もかもがよかった。
つまり、タイミングがよかった。笑

ピンときてドンときたからGO!みたいな感じで行くことにしたわけです。

あー、
久々長くなってしまった。
あちゃちゃ。
次へ続きます。

おすすめの記事