いつぞや下書き保存までしてたけど・・
なーんかUPする気になれなかったんでしょうね。笑
多分夫婦ネタ続きになるのが嫌だったのかな。
そんなわけでワンクッション置いて
アップしときまーす。
では、こっから。
明け方に突然時間ができましたー
というのも、長男が起きたからなんやけども。
で、さっき寝たー。
何だか寝るのもなーと思えたので
1人時間、久々ブログ書きまーす。
でもね、こういう時ってダダダっと書けなかったりするもの・・。
ちょっと以前頂いた質問から記事にしてみまーす。
<質問>
夫婦での情報共有、夫婦時間の確保ってどうされてますか?
子どもの事で知っておいて欲しい事を伝達したり、
記入して欲しい書類の説明とか、
今後の話をしたり、それこそもっと私をみて!話を聞いて!みたいな♡
平日も土日もなかなかゆっくり話す時間がないのに、
復職したら益々…皆さんどうされてるんだろうと思って^ ^
夫婦関係がよくいってれば、子どもにもいい空気が伝わるし、
多少の事があってもイライラせずにすむと思うんです^ ^
1人でやってると思うから抱え込んじゃう訳で、もっとも身近にいる最良の理解者と共有していれば、
一緒にいる時間は少なくても、すっごく楽になると思うんです♡
夫婦での情報共有、夫婦時間の確保!!
えー、まず。
そう、そうなんよね!!
質問者ちゃん。
わかりますよー!!
最近の我が家ときたら・・。
そりゃそりゃ時間なんてないわけですよね・。
いくつかよかったなーと思ったことをシェアします。
その1
「大変だった!」の伝え方
我が家は、
平日生活稼動時間帯には
基本夫が不在のため
育児と家事はほぼ1人です。
LINEでたまに
「まじ疲れた」とか
「しんどい」だけ弱音吐いたりして息抜きしたりしています。
けど、どーにも
「伝わった!」感がなかったから
モヤモヤしたりもしていました。
何でかな・・・と。
理解してほしいところは、
家事と育児と仕事をこなしているというところではなく。
突発的想定外の対応に毎度対処しなければならないことや
湧き上がる感情を押し殺して対応していること。
つまり、
突発的想定外の対応を具体的に伝えんと
「伝わった!」にならんのやなーと。
あ・・当たり前とか言わないデー
もうヘロヘロのグダグダの時の
弱音ってLINEで具体的に説明するのも
「もー、めんどい。察してよ。」みたいになってることも
多いっちゃんね。
ただ、
頑張る方向性を
間違わない方がやっぱりラク。
ということは学んでる。
そんなわけで、カナコカワル。
「17:30 長女課外クラブから帰宅後、体調不良訴え。
蓄膿症っぽいから今4人連れて空いてる病院探して耳鼻科なう。」
「次女 長男の上にのる うんこもらす」
「4時間寝ないでかれこれ泣き続けてます」写真付き
とやや具体的に
ラインするようにしました。
す・る・とーー。
やっぱ
「伝わった!」になったなと感じます。
大抵既読になるのは、
仕事終わってからだったりもする・・。
(本当は気づいてよーとかちょっとワガママあるけどさ、仕事やけんね。)
「今、気づいたー。大変やったね!
もし気づいてたなら、どんなふうにすればよかったかな?」って
帰宅運転前に電話がかかってきたり。
朝、歯磨きしながら
「うんこ、もらす。ウケター。ご愁傷様!」
「こっちは笑い事じゃねー!!!」
「だろうな。で、次女それ言ったん?」
「いや、隠そうとして自分でトイレでパンツ洗ってたけどバレバレ。気づかないフリした。」
「かわええやん」
とかいう会話になったり。笑
疲れすぎていて
雑になりやすい伝え方
丁寧を心がけて、維持したいなーと思っています。
私の行動が変わるだけで、
こんなに
私に流れる感情が変わるのなら
やっぱり
私は常に変化し続けたいなーと思う。
その2
共通の楽しみの番組をみつける
寝静まった時間
これさえ奇跡の時間のような気がして
何だか一気に欲張りになる自分がいる。
自分の時間も欲しいし
夫と話す時間も欲しいし
あれやこれや。。
みたいな。
で、その欲張りになる時間帯を
意外とこの夫婦で好きな番組を観る。が
解決してくれるなーと思いました。
今はね PRIME VIDEOでみれる
ドキュメンタルを2人でヒーヒー笑いながら観ています。
(このドキュメンタルの笑いについては万人受けじゃ
絶対にないよー。つまらなさすぎ(だからこそウケルっちゃけど)ってなる人もおるのもわかるし
子どもにはNGな感じやけんこれについては触れず。私達夫婦は大好物でしたってだけ。)
米ドラマシリーズは40分だから
観やすくてオススメ。
そんな感じでーすっと。
ちょうど、今度は次男が起きました。
ので、おしまいっ。