常備菜に使用している保存容器を教えてください!に対してのお返事!!

いつか記事にしよーと思ってたやつが結構たまってきてる。

真面目に書こうと思ってるから、

書けないことがよくわかりました。

 

な・の・で・

ダダダと書いちゃいます。

 

頂いていた記事に対する質問です。

 

「常備菜の使用している保存容器を教えてください。」

 

えっ・・普通のジップロックです。

我が家にあるのはこのサイズです。

もうワンサイズ小さいのもある。

こっち系の色々入ってるやつは・・使いにくいよね。結局。

 

よく行く大きめのスーパーとかで

てっきとーに買いました。

だから・・オススメというか、行き着いたというか・・

ただ他のタッパ類が混ざると

何だかもう落ち着かないので、

頂き物で返品不要のときはすぐに処分します。

それか、また何かを詰め込んでお返しすることが多いです。笑

 

あとガラス素材のやつがこちらになります。

 

一番大きいのが便利だったんだけど・・

割ってしまいました。

ガラス素材になったら見た目がいい感じになるだろうから、

常備菜つくりが楽しくなるかなーと思ってこれを購入。

便利っちゃー便利です。

フタが緑ってのがねー(でた、白好き。)

 

よく見る常備菜の素敵容器としては、

こちらも候補なのでした。

電子レンジ不可という点と

中身が見えないということを考えて

これよりも先にガラスを購入しました。

 

割れたかわりに

サラダ系や野菜系の常備菜・・おやつ作りに

これを1つか2つ購入してもいいかなーと迷っているところです。

 

あっ、何でこれに落ち着いてるかの一番の理由はコレだと思う。

使用しないときに重ねることができるから。

他のタッパが重なると収納容量的にかさばる・・。

多分、私はこういうのが「面倒くさい」と感じるんだと思います。

で、結果的にスタッキングできるものを選んでいるんだと思います。

 

そんな感じでーーす。

おすすめの記事