【保育園のお弁当】1歳児とついでに4歳児もっ!

昨日は、月1回?のお弁当dayでした。

image

上:4歳児

下:1歳半児

 

・・あんまり変わらないねー(苦笑)

 

 

保育園のお弁当・・1歳児とかってどうしてるんだろう・・?

どーしてますかー?

おかずっ!!

 

 

最初の月は体調不良後の回復食のため、お粥を持って行きましたー。

で、先月の撮っていた写真がこちら・・。

おねーちゃんのだけど、ほぼ同じ感じでおにぎりを

少し小さくした記憶があります。

image

 

意識していることといえば、

・手づかみ食べからスプーン持ち完了しているので、手づかみでも食べれて、スプーンでも食べやすい感じでカット済みにしていること。

・多少の色・栄養・味バランス

今月は型抜きとかしてみました。

 

あと、園の規則として

・食中毒対策のため、生もののトマト・イチゴ類は禁止。

・セリーとかもやめてね

(あっ、キュウリはよかったんやろーか??)

です。

 

 

 

出勤日がいつもお弁当dayなので、家族全員のお弁当つくりは30分早起きが必要。

 

フタをあけた時、どんな顔をして、どんな声をあげるんだろう?

このお弁当を食べながらお友達とどんなお話をするんだろう?

そんなことを考えてたら、

野菜型抜きとか初トライしてみちゃったー。

 

保育園でお弁当とか・・大変すぎるー!!!

よねっ!!!

 

そんなときは、

子どもの寝顔を見に行き、笑顔を妄想して、お弁当つくっちゃおパワーをもらおうっ!です♪

 

それか、「おべんと、おべんと、たのしいなー」の歌でもうたっちゃう?

 

どうせやるなら楽しく潔くっ!!

 

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村

おすすめの記事