
母の日ですねー!!
先日、子どもたちが持って帰ってきてくれました。
「作品たち」
上の子なんて、
「おかーさん、いつもありがとう。」とか言えるよーになっちゃってー。
(保育園で渡す時言うように指導されたんだなーとわかる言い方というのが、これまたかわいいんだな。)
下の子とか、いつもガチャゴチャなのに(笑)
作品をとりかかるために机に座ってたんだなーとか考えるだけでも、感慨深かったりもします。
もー、おかあちゃん・・がばいうれしか。
退園、別の園入園ということもあり。
久しぶりの制作を受け取りました。
さてさて
ここから本題。
「子どもたちの作品どうしますか?」
根本的な考え方はいつかまた記事にしたいと思います。
今回は、
「母の日編」
&
「作品をワンランクおしゃれに魅せる編 kanakoバージョン」をお伝えさせてください。
連休に時間的余裕もあり、少し私が遊ばせてもらいました。
作品コラボる。
裏には月齢と一言書いて。
例の物置部屋から出てきたフレームに飾るっ!
ワンランクおしゃれに魅せるポイントは、
1.そのまま飾らず、少し親の手を加えてコラージュ
2.フレームに入れる
すると・・
「何ということでしょう・・」
何だか・・すっごい・・いい感じにみえませんかぁ?笑
ほんの少しの手間なんだけどね。
子どもたちの手から出来上がったモノ。
私なりに。
少し丁寧に大切に
暮らしの中に取り入れて
彩りたかったりするんだ。
だからねっ!!
こーいうのがとても好きっ!
ちなみにこの間子どもたちは・・
別のスタンプやシールを使って一緒に遊びましたよっ!!
たまに「これは、おかーさんのやけん邪魔せんでっ!」って本気で怒りながら(笑)
あー、めっちゃ「私らしい時間」を過ごしたなーって言う時間の記事を今日はお届けさせてもらいました。