第2回目ゴーシ塾に参加してきました!

今日は糸島まで車でビュィーンと行ってきまして。

第2回目のゴーシ塾に参加してきました。

その中で「ストックタイプ」の情報発信を持っていた方が財産(資産)になるとアドバイスをもらいました。

・・確かにー。

 

ほとんどインスタグラムでの情報発信がメインでしたが、

少しずつ「ストックタイプ」の情報発信も書いていきたいなと思いました。

随分と放置していたblogちゃんをリハビリ代わりとして再活躍させてみたいなと思います。

そんなわけで。

ゴーシ先生です。

このゴーシ塾では「起業している主婦層」の悩みを

ひとりずつ確認してくださり

グループコンサルをしてくださいます。

 

私の前回からここで提示している課題は2点

①自宅で働く収益化スタイルを探すこと

②ターゲット層へ届く世界観をつくっていくこと

 

前回、アドバイスとしては「作業現場のタイムラプス発信をユーチューブやってみたらー!」一言以上。って感じでした。笑

ユーチューブ発信をしてみての課題は

・まずタイムラプスが定点でうまく撮影ができなかったこと。(再トライする必要ありそう)

・そのため別の発信で一度やってみたが何だか・・だったこと。(もう少し詳しく言語化)

 

で。今回はまずHP制作、そしてユーチューブとブログ。

情報発信の使い分けと使い方を教えていただきました。

行き届いていなかった点なので・・「やらねば!」というか「やりたいけどできてない」みたいな・・。

 

ブログの立ち位置は「考えていること、情報発信というよりファンサービスとして色々全部見せていい。」

みたいなことでした。

そんなわけで・・。深く考えず第一弾はリハビリがてら書いてみたよ。

お弁当おいしかったー。

さて、

□ホームページ制作

□blog更新の習慣化

できるかな? いったんここで今日はおしまいっ。

 

 

おすすめの記事