アレルギー児育児 【卵・乳・小麦不使用】三瀬「いい麺亭」の米粉パスタについてご紹介 2016年3月15日 アレルギーっこをお持ちのみなさん、 とてつもなくパスタが食べたくなる時ってありませんかー? しかも味が濃いいやつ。 何か濃厚な・・明太クリームカルボナーラみたいなやつよ。 ・・私時々ありました。 そんな時。 私は我慢してたんだけど。 「タベレナイタベタイガマンガマン」みたいな。 こういうときはね・・食べた方が... kuwakana0221
アレルギー児育児 アレルギーっ子と向き合う~あとがき~ 2015年10月23日 はい、おしまい。 あー、長かったですよね!! 今回もお付き合いいただき、まこっとにありがとうございます!!! 私にとっては問題解決を行うにあたり、 「問題だと捉える!」 「解決を考える、必要時夫へ相談」 「全てを文章としてアウトプットする」 これが一番効果的なんだと33歳にして知りました(笑) なのでこのような長編... kuwakana0221
アレルギー児育児 アレルギーっ子と向き合う~やっぱり家族~ 2015年10月22日 この問題はね。。 1人でずーっと抱えていると思いこみしていました。 結局はケアの方向性もケア自体も母親である私が担うわけで。 逃げたかったのよね。全責任逃げられるなら、夫が主婦業へ転向できるなら、私はフルタイムで働く覚悟さえある、そしてそれくらい逃げたいのだと伝えたこともあった。本当に逃げたかった。 私の気持ちが大きす... kuwakana0221
アレルギー児育児 アレルギーっ子と向き合う~保湿ケアを楽しむ~ 2015年10月21日 思えばずっとずっと・・ 不十分な保湿ケアでした。 〜私の思う十分な保湿ケアとは?〜 ・親子が笑顔な時間であること ・必要な水分と油分を補充すること たったこれだけなのに。 一番のスキンシップなのに。。 いろーんなモノが邪魔をしてた。 「あのオイルがいいらしい」「あの精油がいいらしい」そんなんいらんとよねー。 今は... kuwakana0221
アレルギー児育児 アレルギーっ子と向き合う~保湿ケアのときに行動と感情を分離する~ 2015年10月20日 子どもの掻く行動を外面コンプレックスから「いじめられる未来」を勝手に創りあげて勝手に恐怖感を覚えてヒステリックや悲観的な感情とリンクさせていたこと。 わかったことが大きなことでした。 ただ、恐怖感を抱かなくなるのは別の話。 だって、私はまだ過去の「太っていた私」をキライというか多少否定してるもんね。。 まー、今が充実し... kuwakana0221
アレルギー児育児 アレルギーっ子と向き合う~これを機に私の過去のパンドラの箱を開ける~ 2015年10月19日 過去の膿を外に出すこと。 ちょっと辛かったんやけど、 結果的に今後の私にとってはよくなるんだろうなと思うんです。 だってさ、10年以上の付き合いの夫にでさえこんな肥満児のことで悩んでたこととか言ったことなかったんよね。受け入れてもらえんとさえ思ってたとこちょっとあったもん。写真見たことあるけん、太ってたんは知ってるんや... kuwakana0221
アレルギー児育児 アレルギーっ子と向き合う〜掻く行動を制止するその理由は肥満児の過去の恐怖からだった~ 2015年10月18日 2歳児からずーっと肥満児でした。 いつから普通サイズなんだろう。今もやや太ってると思うんやけども・・普通サイズって言っていいと?誰か教えて。笑 中学生のピークの時は70キロ台あった体重が50キロ台になったのは、 多分高校卒業して浪人~看護学校時代の頃くらいからでした。 (画像お借りしています) でね・・中学時代ってほん... kuwakana0221
アレルギー児育児 アレルギーっ子と向き合う~娘の掻く行動、それを受け入れられない私~ 2015年10月17日 ②掻く行動・・それを受け入れられない私 「たとえ大人になってアトピーであっても彼女が不幸になるけではない。丸ごと受け入れられる子になればいい。幸せの価値は彼女が決める。」 繰り返し繰り返し・・ 頭の中で自分を説得させようと何度もこの思考を植えつけようとしていたけどなかなかそう受け入れられない。 掻き続ける娘を・・悪化し... kuwakana0221
アレルギー児育児 アレルギーっ子と向き合う~皮膚トラブル悪化したその時・・~ 2015年10月16日 私はアレルギーっ子の母親として3年目です。 ほーーんっと未熟。 直面する壁が時に高すぎて 「もうダメだよ・・パトラッシュ。」そんな気分になりながらも。 (あっ、画像お借りしています。) 母親である私が今回向き合った問題は、 「悪化している皮膚、掻きむしる行動、保湿を嫌がる行動を受け入れられない私。」 です。 <今回悪... kuwakana0221
アレルギー児育児 アロマワークショップの後は 2015年9月28日 アロマワークショップの後は、こーんなかわいいラテを飲みながら女子トーク‼︎ 私にとってはアレルギーっ子のお母さんと直接お話する機会があったのはとても救われました。 試行錯誤を繰り返す毎日で。その試行錯誤は正解とかすごく難しくて。時に、ムスメのことを考え過ぎるあまりに結果として間違った選択になってるんじゃないのかって不安... kuwakana0221