ドライハーブで防虫剤 作り方写真付き

あの、この前。

とんでもない量のハーブが届いてどうしようかって話しましたが。

思いつきましたよっ、わたし!

「そうだ、ドライハーブで防虫剤をつくろう。」

この衣替えの時期にピッタリではありませんかっ!

そして、何だか私が好きそうで楽しそうではありませんかっ!!

じゃっじゃーん、よく思いつきました、パチパチ、ピンポーン、それ正解よ。みたいな感じですよっ。(えっ。。よくわからないって?いーや、あなたはわかってね!笑)

 

で、ちらほらネットで検索してみました。

「ドライハーブ 防虫剤」

キナリノとかがヒットしました。

この中で以下の使えそうな3種類を今回はセレクトしました。

・レモングラス

・ラベンダー

・ペパーミント

私が作った作り方です。

image

①着なくなった洋服とハーブ三種と家にあった適当な紐を用意する

image

②衣類をギザギザにカット!

image

③ハーブを適当にのっけてー

image

④ぐるぐる丸める

image

⑤ひもでむすんで完成です!

image

何か寝室がいい匂いになったー、これ大量生産しちゃいたくなるくらいいい感じ。

もう少しかわいくしたら贈り物にもいいと思う。

復帰したら職場のくさいロッカーに絶対置くぞー!

衣替えは終わりましたでしょうか?

衣類の管理に手づくりの防虫剤なんていかがでしょうか??

 

 

 

おすすめの記事