新1年生におすすめの絵本。入学祝いにもオススメ!!

先日図書館に行ってきましてねー。
あんまり図書館行かない(行けない)んですけど、
子どもの名前図鑑を借りるために行ってきました。

名前図鑑だけは買うほどでもないしー。
って、これで3度目なら買ってても別によかったんかもしれん(笑)

子ども達(6歳 3歳)も図書館という空間に
いれるようになって成長を感じました。
以前来た時は
「静かに」「走らない」「もう帰るよ!」
みたいな印象だったんだよねー。

あっ、で。
自分達で選んてもらった本も
借りたんですけど。
せっかくだからー。
と思って
私が子ども達に選んだ本も一緒に借りました。

これがね。
なかなかよかったんで
ご紹介しときますねー。

長女にはこちらの2冊と。

次女にはこちらの2冊をチョイス。

1冊は・・
おねーちゃんになる2人に向けての絵本。
もう1冊は・・
それぞれのタイミングに何だかあった絵本。
そんな感じでセレクトしました。

今日おすすめの絵本はこちら。
「1ねん1くみの1にち」という絵本

色んな写真でねー1日の雰囲気がわかるのよ。

何か学校探検みたいなのを
絵本の中でできて
ワクワクしたなー。

「へー、ランドセルってこう置くんだねー。」とか
「休み時間にトイレ行ってたがよさそうだよねー。」とか。
話もできて。

おかーさんも久しぶりに
小学校の雰囲気を感じられて
なるほど、なるほどーとか思ったりしてね。
いい予習になりましたよ(笑)

時々・・というか
わざとというか・・
夫からも絵本を読んでもらう時間をつくっています。
(土日の夜とかね。)

私とは全く違う感性の持ち主なので、
伝えることが違うから、
伝わり方もパターンが違って面白いなーと思って。

私は密かに・・
夫の絵本を読んでる姿を
寝たふりして聞くのが好きだったりします(ニヤリ)

やったことない奥様・・
是非、夫の絵本こっそり聞いてみてくださいねー。
きっと・・夫の意外な一面が知れて
ニヤニヤモードになれるよー!!

あれ。
こんな終わり方するはずじゃなかったんやけどもー。

こんな感じでおしまいです。

それでは、よい週末をー。
ばいばい。
★インスタフォローしてね★

kanako_kurakoi です。

お弁当記事とか子どものちょっとしたやつとかベストヒット写真を更新中です。

こっちもフォローしてくれると喜ぶ。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

おすすめの記事