2年間放置していたお風呂の換気扇の大掃除 BEFORE→AFTER

先週取り組んだお風呂の換気扇の大掃除の話。

 

「大掃除はしないで定期的なキレイな家」

みたいなシステムを作ろうとして取り組んでいた時期もあります。

が、

ひとりでコツコツしきらんかったー!!笑

でもみんなが

「大掃除ー」みたいな時なら

みんなやってるしさ、うちもやらんとね!みたいな

妄想お尻たたき効果を利用して

やれるかも?と思ってます。

 

 

で、入居して2年間放置だった

こちらの場所に着手!!

 

<BEFORE>

みる?

黒いねー!!

 

<AFTER>

こんな白いのね。

いつもの姿におかえりなさい。

 

 

もしね、

私の部屋を誰にも絶対に

みられない・・。

そんな状況が確保できるのならば。。

もしかしたら

寝床もひきっぱなしだし。

洋服も積み上げられた山から着るだろうし。

枕元に漫画本や雑誌、タブレットや携帯が

転がっている。

そんな感じも

簡単に想定できる。

 

というか・・経験スミ。

 

そう。

私は極端なんだと思う。

 

究極のだらしなさを経験してみて、

「よし、何かすっきりライフに挑戦しよう。」

としたらば・・

すべてプラスの行動にしかなりませんっ!!

 

「ここやってもまだここもあるし・・」の

途方もないやった気がしない感の

途中が「結局やってもやっても一緒だしなー」という

挫折っぽい感覚も経験して知っています。

 

やりたくない時に

やれるようになるために・・

私がやっている手法は

「他者(夫)評価による充実感作戦。」

夫フル活用の巻です。

<例>

「やりたくないなーと思っていることを

必要性を感じてやってみました。

当たり前でしょ!ではなく、

やりたくないことをやってみた。

そのチャレンジ精神に

よくやったー!と言ってください。」

そんなことを言います。

 

言ってーって

言われた言葉なんて

本当じゃない気がして

嬉しい気もしない。

そう思ってた時もあったんだけどねー。

 

嬉しい。とかより

知ってくれてる。の感覚が

私には必要だったんだー。

 

「褒めて欲しい。」

「当たり前と感じられない家事があることを知って欲しい。」

その気持ち・・

私は共感します!!

その気持ち・・

私は隠さないでいいと思うよー!!と伝えたかったりもする。

 

来年も

私自身の

やる気マインドや

やる気スイッチがピコンとなった瞬間については

ご紹介できたらいいなーと思ってます。

人それぞれやけん違うことも多いけどね、

この方法なら私もピコン入るやん!

みたいなの1つでも

重なったら

私の

ブログやる気スイッチは

ピコピコピコーンですっ!

(あれ?うまくまとめたつもり?)

 

それでは、またー!!

 

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

おすすめの記事