はい、おしまい。

あー、長かったですよね!!

今回もお付き合いいただき、まこっとにありがとうございます!!!

 

私にとっては問題解決を行うにあたり、

「問題だと捉える!」

「解決を考える、必要時夫へ相談」

「全てを文章としてアウトプットする」

これが一番効果的なんだと33歳にして知りました(笑)

 

なのでこのような長編アウトプットものがちょこちょこ出現してくると思いますが、

温かく見守っていただけると嬉しく思います。

 

職業人として今回の学びを活かす・・

うちの夫は「俺にはその状況ではないからよくわからん。」とか「きっと想定できないような計り知れない何かがあるんでしょう。」とか言ったりするわけです。共感力が足りん!と思っていたんですが。笑

看護していく中でも、様々なことを選択・決定される中で色々な「こだわり」の場面に遭遇します。もしかしたら本人も想像していないような過去が関係しているのかもしれないし、それに気づかず苦しんでいることもあるのかもしれない。

「こだわり」は「こだわり」なんだな・・と。

さらに1つ増えた視点。深みのある関わりをしていきたいと思う。

おすすめの記事