ワーキングママの朝時間割なんて決められない。決められるのは出勤時間と自分の理想のカタチ。

時間管理どーしてる?を伝えたくて・・

どうやったらブログで届けられるかなー?

伝わるかなー?

とか思ってたんだけど。

 

今回ちょっとこんな感じで伝えてみます。
image

はい、起床。

6:10 朝のシンク内しっちゃかめっちゃかで寝てるね(笑)

6:15 食洗機の中のモノを出し、シンク内に入れる。(多分歯磨きしよるかも)

6:17 日課の蒸しタオルをレンジでチン。

6:20 その後冷凍ご飯を解凍

image

6:24 お茶とコーヒー用のお湯を沸かしています。

6:26 どうやら次女が起きてきたみたい。

6:28 珈琲を作っていて

6:36 朝ごはんを用意中

image

6:38 次女見学中・・フライパンにはウィンナーかな?

6:40 夫起床、お着替え依頼しました

6:42 朝ごはんとお弁当の用意

子ども達の朝ごはんできた!

image

6:48 夫婦のお弁当もできた

6:50 持っていけるように準備ー

6:54 夕方の子ども達と自分のおやつを用意

image

6:54 この日のおやつは米粉クッキー2種

6:58 お弁当、お茶、珈琲の準備完了

7:05 子ども達は朝ごはんを食べています

保育園のバッグのセットも完了

image

7:08 ノートを記載し

7:19 通勤前はこんな感じ

シンク奥はきれいだけどシンク内はごちゃごちゃ

ダイニングテーブルはとりあえずキレイにしたみたい。

 

とある日の朝のひと場面です。

ルーチンの流れを作ってる?とか聞かれるけど、

子どもが起きた時間や機嫌にもよるし、

前日の後処理の量にもよるし・・(笑)

決まってないんだよねー。

 

まして

完全にキレイにして

寝ようとか出て行こうとか

そんなことも思ってない・・。

 

気づいたことは、

「ながら家事」が多いこと。

この途中やスキマに

化粧と着替えを同時進行している感じです。

 

唯一決まっているのは、

制限時間。

夜は、20:30には寝室に行くし。

朝は、最低でも7:25には家を出ないと間に合わない。

 

その日によって

目に留まる(気になる場所)は違うから、

その日の気分で

できる範囲で

取り組んでいる気がします。

この日は

ひとまずコンロと作業台、ダイニングテーブルが

リセットできた気がする。

 

理想のカタチは決められると思う。

例えば、朝シンク内もキレイで。とか。

夜ご飯のしたくも完了してて。とか。

 

「ゴールまで制限以内にできるかよーいどんっ!」を

毎日してるのかもなーと

書きながら思いましたっ。

 

また夜のヒトコマや

全然違う日のヒトコマなどで

私自身が家事時間を見直せるキッカケになるので

登場するかもしれません。

 

個人的には新手法な記事で(笑)

面白かったー。

おすすめの記事