
2017になる前に
この想いだけは記事にしたい・・
そうずっと思ってるんだけど。
コトバに上手くできずに消してはまた・・を繰り返す。
最後まで書き終わり、
この記事でフッと軽くなる感情を味わいたい。
そう思いながら書いています。
しみじみ・・
ほんのりと・・
明け方4:00(笑)
総括、2016どんな一年でしたか?
そう問われるならば、
私の中で
「果敢に挑戦し学んだ1年」
そう表現したいと思います。
んー。
それは、
「好きなことを仕事にしたい。」
この長期目標を叶えたい。
その気持ちからの行動が
結果的に
果敢に挑戦してみた。
こんな感じの気がする。
挑戦したことをいくつか
ピックアップするのならば、
5月
在宅ライターとは?みたいなことにチャレンジしてみた。
【ランサーズ】って知ってる?主婦が初体験で得ることができた金額と感情を公開します。
7~12月
想いのカタチを行動にしてみたくて、月に1回会を開催した。
【募集】7/5(火)「第1回 ずぼらー会」開催します。参加者募集!!!
その他にも・・
20ページにわたる資料を作成してみたり、
お世話になっているパン教室の先生のご自宅で
「おかたづけのスイッチがONになるお話」の
出張レッスンをさせて頂く機会もありました。
たくさんのことを経験した故に
感情も思考も盛りだくさん。
アウトプットできない
余裕のなさを自覚しながら
時が流れていく2016下半期だった。
例えるなら
波打ち際の砂浜に
裸足で立っていて
1つの波を感じる前に
また押し寄せてくる波に
誰から何かとかではないのに
焦燥感を抱いていた。
おっ。だから余波ってコトバがあるのか!笑
・・・・。
で。
改めまして2016
「好きなことを仕事にしたい。」
この長期目標を叶えたい。
それ故に
「果敢に挑戦し学んだ1年」
総括、あなたは何を学んだのですか?と
またしつこく自分に問うのならば(笑)
2017 好きなことを仕事にしたい。
この長期目標は継続ですか?と
問いかけるのならばっ!!
「YES!!」
「あっ。だけど、
それが本当に好きなことならねー。
そしてそれが
すごく自由でラクで安心で安全で守られているならねー。」
という”心のよくわからないおまけの声”がついてきました。
まだまだガチガチなの。
じゃー、私にとって
本当に好きなことって何なのさ?
自由でラクで安心で安全で守られているって一体何なのさ?
こういう面と
向き合うことになりそうです。
もう少し広げさせてください。
「本当に好きなこと」
私は結構
「ありがとう、あなたがいてくれてよかった。」
そんなコトバが大好物みたいで。
そのコトバ欲しさ故に
本当に好きなことじゃなくても
好きなことかもしれない
間違ったストライクゾーンが存在していた。
ちょっとダークっぽい話をします。
このお弁当を
私は子どものためになら“お金”とかそういうの関係なくて
作れたりしちゃいます。
あの子達の”笑顔”がみたいから。
で、ほとんど似ているこのお弁当を
ずぼらー会に来られた参加者さんのためにも作れたりしちゃいます。
私のこういう面があることを知っているから
喜んでくれる可能性があるから。
”お金”を頂いている故に
私ができる最高の”わーっ”をプレゼントしたい。
そう感じているから。
しかしながら
仮に「500円でこのお弁当を4個発注したい。」
そんな注文を受けたとしても
絶対にお断りします。
割に合わないから。
「割に合わない」
この感覚!!!
私の好きなことに関しても
相手次第
対価次第で
どうにでもなるところがある。
そんな「好きなこと」グレーゾーンの存在に気づいてしまったの。
えっ・・。みんな。
そんなグレーゾーンの存在。
とっくに知ってるし
とっくに受け入れてたの?笑
「本当に好きなこと」なら
対価とか
相手とか
何も考えずに続けられることだと思う。
「好きなことを仕事にしたい」という
長期目標があるのは事実。
だからこそ、
好きなことは
「本当に好きなこと」に
こだわりたい。
お金とかもらわなくても
誰から何と言われても
「好きやけんしよると、それでいいと。」
そんな感じのことを
続けたい。
私。
ブログなら
そんな意味で続けられると思ってる。
現在途中結果ですが、
「趣味 ブログ 特技 ブログ 本当に好きなこと ブログ」
こんな感じの方が
何だか私らしくて
変人だなーって気がしてるんです。笑
ちょっとね
支離滅裂かもしれないけど
仕事にするとか
そんなことは取っ払ってみたい。(あれ?笑)
器用なふりは得意だけど
本当はとっても不器用なんだから
ブログを分身のように
育てていこうと思います。
今ね、6:50
つまり、私はこの記事を仕上げるのに・・
何と3時間もかかってるんですよっ!!!!驚愕。
それだけ注力できる想いがあり、
「好きなこと」になった。
もう、これだけで十分な気がしてね。
もう少し読みやすいブログにしたいなーとか
伝わるようにするためには工夫したい点があるなーとか
ブログだけでもたくさん
やってみたいこと
やってみる上で調べたいことがたくさんあるのよね。
「仕事にしたい」を取っ払えば、
もっとブログで
やってみたいことに
時間が注げる。
私にとっては、
そっちの方がとっても大切。
あと、私の「仕事観」ってやつ。
結構な勢いで全力投球せんと
中途半端感を感じるみたいで
あと対価に伴う責任感の強さに
押しつぶされそうになるみたいで。
取り組む時期として・・
”今のマインド”じゃ楽しめない。
2017
「好きなことにとことんこだわる」
もっとBLOGな年にします。
ふぅうううーーー。
やーっと書けたっ!!
これで・・
安心して年が越せそうです。
個人的には久しぶりの
大作記事ですよっ!!
締め日はこの記事!と決めておりましたっ!!
ここ書いてるのは、12/26 16:00っちゃけど。
いつか明け方書いたやつを途中修正して、
今最終編集の段階ね。
まだ、こんな言葉を書くには早いけど・・書いておこう。
読んでくださっている皆様・・
ありがとーございますっ!!
てれんぱれんな記事にも
お付き合いいただいて嬉しく思ってます。
そんなわけで
来年もよろしくお願いしまーす。っと。
2016 これにておしまいっ!!