ほぼ1年ぶりの記事に
「ブログを頑張る」と書きました。
この辺り・・少し掘り下げて書いておこうと思います。
「1年間ブログをなぜがんばれなかったのか?そしてまた頑張ると決断したのか?」
2018.夏~2019.冬
双子妊娠から出産にかけて更新速度は落ちました。
定期的な更新ができなくなったのは、時間がとれないでした。
ブログに費やす時間があるなら体力温存したい。が切実な暮らしでした。
双子育児と4人育児(育休中ほぼワンオペ)は
本当に大変でした。。(えっ、過去形?)
それでも書き続けていたのは、
私には目標があったから。
「仕事を辞めて、好きなことで働きたい。」
更新速度は落ちていても目標が諦められない以上は続けるというスタンスで
書いていたのだと思います。
だけど時間がない。
そんな時期でした。
2019.春~夏
だんだんと日々の忙しさも重なり心境が変化していきました。
4人の教育費を考えると、私の収入ダウンは厳しい。
つまりフルタイムで同じ職場で定年近くまで働かないといけない。
(振り返るとここでもう少ししっかり考えれてたらよかったのかもしれない。
だけどその時にはそんな答えだったんだよね。)
それも私の人生として面白いのかもしれない。
そういった心境でした。
トータルバランス的には幸せにつながるはず。
この夢を手放すのであれば
書きたいこともあるけど、それより
ブログにかける時間はとれないな。
2019.9 職場復帰~2020.3
この時には、私は以後フルタイムで勤務することを視野に入れていたので、
「仕事でここががんばりどころのポイント!」と思い、
新境地への異動を自ら希望しそこでがんばりはじめます。
(振り返るとパート②ここで自らがんばろうと希望しなければと
ずっとずっと決断を後悔したこともあります・・)
別の意味ですが、全力投球でしたし、必死です。
今をがんばる、今をがんばれ。
ブログのことはほとんど
考えなかった。
2020.4~10
スタートから半年過ぎた辺りから
自分で出した結論に疑問を抱くようになってきました。
新しい仕事の勉強と家事育児の両立。
朝5時30分起床、6:55には家を出て
1時間弱の通勤
8:00~19時過ぎまで働き
勤務時間や内容の問題だけではなく
働く上でのモチベーションや
私の中で一番大切にしたいことが守れていないと感じる度に
胸がグーっと押されるような気がしました。
何か違う気がする。
働くって働き方ってどうしたらいいんだろう。
辞められないと思っていたけれど、本当に辞められないのだろうか。
どういう条件がそろえば、辞めることができるに変わるのか。
この辺りを一つ一つ時間があるたびに考え続け・・
私は続けられるんだろうかと
思ってしまうくらいハードな暮らし。
もう一度見つめなおすことにしました、
2020.12
条件はほとんど経済面での問題だったので、
3年後には退職できそうだ。という結論とともに
「好きなことで働きたいを諦めない」
そんな答えが出たんでした。
なーらーば、私らしく働くことを諦めません。
子どもが4人になったから
お金が必要だから
諦めようとしていたけれど、
子どもが4人になったけど
お金も必要だけど
私は私らしく生きることを
諦められそうにありません。
ん?
じゃー3年前に出ていた答えに
また逆戻りで
また同じことをもう一度やり直すということ?
もしかしたらそんな感じで
すごく遠回りしているような気もしますが、
この先の3年間は
退職、新しい働き方を視野に入れて
少し意識的に戦略的に動いていくつもりです。
ブログもだけど、
今はマイナポイントとか還元率などこれまで面倒だと避けていたことも
支出ダウンすれば収入が減っても問題ないんだと気づき夢中です。
この取り組みもいずれブログにシェアしていけるようになったらいいなと思っています。
まずはここまで。
読んでもらってありがとうございましたー。
感想、直接メッセージなどお待ちしております(笑)
慣れない書き方をしているので、
更新頻度はまだまだ不定期ですが、よろしくお願いします。